スポンサーリンク
スポンサーリンク

ルーツは日本!スター・ウォーズ セレブレーション次回は日本って万博とブッキング!?

ニュース

2025年に「スター・ウォーズ セレブレーション」が日本に帰ってきます!

スター・ウォーズ」ファンの祭典、次回2025年の開催地は日本に決定

 空前のエンターテインメント「スター・ウォーズ」の究極のイベント『スター・ウォーズ セレブレーション ヨーロッパ 2023』が英ロンドンの現時間で7日から4日間にわたって開催され、最終日の10日に行われたクロージング・セレモニーで次回2025年の開催地が日本に決定したことが発表された。日本での開催は17年ぶり。2025年4月18日~4月20日、千葉・幕張メッセに世界中からスター・ウォーズファンが集結する。

オリコン
スポンサーリンク

ちょっと待ってください。

確か大阪で開かれる2025年日本国際博覧会の開催期間は2025年(令和7年)4月13日~10月13日でしたよね。

思いっきりブッキング!

万博に来たらついでに来てね。

さては狙ったか?

スポンサーリンク

スター・ウォーズのルーツは日本

ジョージ・ルーカスさんは黒澤明監督を崇拝していて、その映画から多くの影響を受けています。

また、日本の神話などからもインスピレーションを得たと公言しています。

その影響は現在まで続いていて、「スター・ウォーズ」が描くテーマやストーリー、キャラクタ-など、さまざまな面で日本文化とのつながりを感じさせる作品が作られています。

スポンサーリンク

スター・ウォーズ セレブレーション

1999年に第1回がデンバーで開催された『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』の公開を祝って、初めて開催されました。

また、『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』の時も開催され、2005年の『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』公開直前の「セレブレーションⅢ」までは、新3部作の映画公開を祝するための限定イベントとして開催されました。

しかし、当時、本編映画シリーズが一旦完結を迎えても『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』公開30周年を記念したイベントなどで継続しました。

2012年のウォルト・ディズニー・カンパニーが40億ドルでルーカスフィルムを買収後新作の情報解禁を発表されるイベントへと変更されました。

スポンサーリンク

スター・ウォーズ セレブレーション開催地

  • 1999年:アメリカ(デンバー) #『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』劇場公開年
  • 2002年:アメリカ(インディアナポリス) #『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』劇場公開年
  • 2005年:アメリカ(インディアナポリス) #『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』劇場公開年
  • 2007年:アメリカ(ロサンゼルス)
  • 2007年:イギリス(ロンドン) #アメリカ国外で初めての開催
  • 2008年:日本(幕張) #アジアで初めての開催
    マーク・ハミル(ルーク・スカイウォーカー役)
    キャリー・フィッシャー(レイア・オーガナ役)
    アンソニー・ダニエルズ(C-3PO 役)
    ケニー・ベイカー(R2-D2 役)
    ピーター・メイヒュー(チューバッカ役)
    デイブ・フィローニ(『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』監督)
    テムエラ・モリソン(ジャンゴ・フェット役)
    レイ・パーク(ダース・モール役)
    ジェイク・ロイド(アナキン・スカイウォーカー役※『エピソード1』)らの来日しました。
  • 2010年:アメリカ(オーランド)
  • 2012年:アメリカ(オーランド)
  • 2013年:ドイツ(エッセン)
  • 2015年:アメリカ(アナハイム) #『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』劇場公開年
  • 2016年:イギリス(ロンドン) #『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』劇場公開年
  • 2017年:アメリカ(オーランド)#『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』劇場公開年、#スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』劇場公開から40周年
  • 2019年:アメリカ(シカゴ) #『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』劇場公開年、#『マンダロリアン』 ディズニープラスで配信開始
  • 2022年:アメリカ(アナハイム)#『オビ=ワン・ケノービ』 ディズニープラスで配信開始
  • 2023年:イギリス(ロンドン)#『マンダロリアン』シーズン3 ディズニープラスで配信開始、#『アソーカ』 ディズニープラスで配信開始
  • 2025 年:「スター・ウォーズ」が再び日本。
スポンサーリンク

まとめ

ウォルト・ディズニー・カンパニーが買収してからはアニメ・映画・動画配信ありで新作がどんどん作られています。

今では、SNSやインターネットでの動画配信の発達により、イベントの模様のリアルタイムでの配信、現地から生放送で世界中に情報発信されています。

スター・ウォーズファンにとっては何よりのことだと思います。

スター・ウォーズのルーツは日本にあり。

ということで、今一度スター・ウォーズを観て黒澤映画を探すというのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク
よーちゃんをフォローする
よーちゃんの道具箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました