こんにちは、
よーちゃんです。
モラハラ・パワハラ。
そんな言葉が飛び交い、上司が新入社員に気を使う世の中。
叱られたい!という若者が増えているらしいです。
いったいどうしてほしいのよ!
ということで、
掘り下げたいと思います。
全力!脱力タイムズ
フジテレビ12月9(金)23:00〜23:40
愛の大叱責SP!アリタも挑戦しかられたら人は成長するのか⁉
オズワルド伊藤&岡田結実、考え古いかも⁉の巻
番組内容
オズワルド伊藤に先輩芸人が涙の衝撃事実告白。
岡田結実は借金2億から大変身⁉
コンプラ委員会
特集のテーマは「愛の大しっ責SP」。
大手企業の若手社員が、しかってくれないことに嫌気がさして退職したというニュースが話題に。
キャリアアップを考え、しかられなければ成長できないとゆるい職場に見切りを付けたとのことで、意外にもしかられたい若者が増えているという。
そこで、出演者に物申したい方々が登場し、心を鬼にしてしかってもらう。
MCのアリタ哲平は「近年では、しかることに対して“モラハラ”や“パワハラ”と言われてしまうため、それを避けているような気がする」と明かす。
解説員の齋藤孝もデータをもとに「意外なようだけど実はしかられたがっている」と話す。
そこで、今回の出演者の誰かに直接怒りたいという方が別室に登場。
まずはアリタに怒りたい方がいるとのことで、アリタが別室に移動し…。
予想外の展開に伊藤俊介も困惑!?
出演者
メインキャスター・・・アリタ哲平(くりぃむしちゅー 有田哲平)さん。
全力解説員・・・齋藤孝さん、出口保行さん 他
ゲスト・・・岡田結実さん、伊藤俊介(オズワルド)さん 他
キャスター・・・小澤陽子(フジテレビアナウンサー)
「しかられたことがない」・・・退職
東京都内の大手通信会社に勤める入社3年目の男性(24)は、職場に不満をためている。優しい上司は、そのことにおそらく気づいていない。
「しかられたことがない」というのが不満の理由だからだ。
2020年4月の入社直後からコロナ禍でリモートワークとなった。上司はパソコンの画面越しに「いいよ、大丈夫だよ」というだけで厳しい指導を受けたことがない。
「このままでは自分はダメになる」。男性は転職を心に決めた。
「ゆるい職場」に危機感を抱いた若手社員たちが今、職場を去り始めている。
読売新聞より
「リクルートワークス研究所」の調査
大企業の入社3年目までの若手社員に聞いた職場環境のアンケートで「今の仕事内容では成長できない」が35.0%「別の会社や職場で通用しなくなるのでは」が48.9%、「同級生や友人に差をつけられていると感じる」が38.6%でした。
また、「職場で上司や先輩からしかられる機会は?」の問いに「一度もしかられたことがない」が25.2%という結果でした。
リモートワークが増えたことで「上司からしかられる機会が減り成長を実感できないと不安を感じて離職を考える若者が増えている」と調査を担当したリクルートの担当者は分析しています。
怒るとしかる
おこ・る【怒る】
《「起こる」と同語源。感情が高まるところから》
1.不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表します。
腹を立てる。いかる。「真っ赤になって怒る」
2.よくない言動を強くとがめる。
しかる。「へまをしてしかられた」
しか・る
[動ラ五(四)]
目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。
その本分を忘れた学生をしかる」
怒るとしかるの違い
怒るは感情の赴くまま不満を爆発させることなので、目上の人に対しても使われ、世間の風潮など抽象的なことに対しても使われます。
しかるには「良い方向へ導こう」という指導の意味があり、指導する人とされる人という関係がなくては成り立たない言葉です。
なので、「子供をしかる」「部下をしかる」のように、必ず目下の者に対して使われます。
モラハラ・パワハラ
モラハラ(モラルハラスメント)の定義
モラハラは倫理や常識を超えた嫌がらせ行為やいじめなどのことを指します。
パワハラと違い職権は関係ありません。
そのため、同僚や同級生同士、部下から上司に起こるケースもあります。
そして職場のみならず、家庭や恋人、夫婦や親子、友人同士の間でも発生することがあります。
さまざまな行為がありますが、定義としては、言葉や態度など“目に見えない暴力”で相手を追い詰める行為をモラハラと呼びます。
パワハラ(パワーハラスメント)の定義
職場で上司や先輩などが部下や後輩に対して「立場や職権を利用して相手に嫌がらせ行為を行う」ことです。
具体例を挙げると、プライバシー侵害や威圧的な態度で脅迫や侮辱したり、暴力や怒鳴りつけたりなど、心への攻撃も身体への攻撃も含まれます。
さらには仲間やチームから切り離されたり、優秀な人材に雑務ばかりさせたりなどといったこともパワハラにあたります。
まとめ
20歳代から新人教育をしてきた私は、教え方の時代の移り変わりをヒシヒシと感じとった来ました。
ハッキリ言ってやりにくいです。
モラハラ・パワハラ・しかられたい。
私はこうしてほしい。
自分の要求ばかりで、
こちらの要求はのめない。
そういう人たちを多く見てきました。
コロナ禍の影響かもしれませんが、
これが普通になるんでしょうね。
コメント