スポンサーリンク
スポンサーリンク

学び直しをする芸能人達。小倉優子も早稲田をお受験!でどう人生が変わるか!?

芸能ニュース

こんにちは、

よーちゃんです。

大人になって大学進学という人が増えているようです。

小倉優子もきょう受験、元おバカタレントも大学生に 「学び直し」する芸能人たち

 大人になり生活に余裕もできた頃、10代の頃とはまた違う「学び」の魅力に気づき、学び直しをしたいと考える人は少なくないだろう。大人になってから大学に通い、これまでの知識に肉付けをしたり、新しいことを学び直したりする芸能人も数多くいる。

クランクイン!

いわゆる、社会人入試というものですね。

「社会人」でないといけないようですが・・・。

ここでは学び直しをする大人芸能人たちもご紹介!

スポンサーリンク

社会人入試とは?

基礎学力試験や専門科目試験を一部免除する入試です。

社会人入試は、社会人特別入試、社会人特別選抜とも言われています。

一般入試では、受験しようとする研究科の学問領域にかかわる専門知識の有無を問う専門科目試験と基礎学力試験が課されるますが、社会人入試では免除されるケースが多いようです。

大学卒業後、一定期間、職業に就いて得られた経験や知識を評価してのことだそうです。

社会人入試における選抜方法は、書類審査、小論文試験、面接試験とする研究科が多いようです。

ただし、研究や学びを進めていく上で不可欠な知識を確認するために、英語試験や専門科目試験を課す研究科もあるそうです。

授業が英語だけのビジネススクールであれば英語の試験、臨床心理士を目指す大学院であれば心理学の基礎的知識を問う専門試験など。

入学しても授業についていけなかった、なんてことにならないように専門基礎は必須。

大学院入試問題をホームページ上で公開するところが増えているのようなので、どの程度の知識が必要なのか、しっかりチェックしておくことがたいせてです。

社会人入試で求められることは、研究内容と意欲、それに研究を進められる基礎力(文章力、論理的思考、研究分野にかかわる基礎的な知識)があるかどうか。

大学院入試には、入学偏差値のようなものはないので、学ぼうとする側と指導する側の意思が合えば、合格できる!はずです。

身の回りで起こっている課題の気付き。

それを何とか解決したい。

そんな気持ちがあったら、大学院で学ぶことを検討する価値は十二分あるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

「学び直し」をする大人芸能人たち

小倉優子さん

本日2023年1月14日より始まる大学入学共通テストに挑むため勉強に励んでいるのは、タレントの小倉優子さん。

『100%!アピールちゃん』(毎日放送・TBS系)の企画で早稲田大学受験を決意した小倉さんは、8月に番組が終了した後も勉強を継続中です。

試験本番が差し迫ってきた12月6日のブログでは、「ついついネガティブな言葉を発してしまうので、今日からネガティブな言葉は使わない練習をしようとなりました」と心境を語っています。

スザンヌさん

スザンヌさんは2005年から2011年に放送されたフジテレビ系のバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』の珍解答が話題になりました。

“おバカタレント”として人気を博したスザンヌは2021年春に母校の高校の通信課程に再入学し、2022年に卒業しました。

その後は日本経済大学に入学し、入学式の投稿では「これから4年間わたしなりに一生懸命頑張ります」と意気込みをつづっています。

「スザンヌ」インスタグラム(@suzanneeee1028)

スポンサーリンク

つるの剛士さん

スザンヌさんと同じく『クイズ!ヘキサゴンII』に出演していたつるの剛士さんは、2020年に保育士免許取得を志し、小田原短期大学通信教育課程に入学しました。

2022年に同大学を卒業し、12月20日には保育士試験に合格したことを報告しています。

さらに「来春からも引き続き大学編入へ向け只今準備中。自分だからできることを探索模索しながら粛々と学びます」とコメントしています。

スポンサーリンク

相川七瀬さん

歌手の相川七瀬さんは2020年に國學院大學に入学しています。

3人の子育てをしながら45歳からの学び直しを決意しました。

相川さんは大学で神道を学習中だそうです。

インスタグラムでは学生生活の様子も公開しており「課題をやっつけるため、本日、図書館と博物館にずっといました」などと学業にも精力的に取り組んでいる様子を明かしています。

「相川七瀬」インスタグラム(@nanasecat)

ロンドンブーツ1号2号・田村淳さん

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは、2021年3月に慶應義塾大学大学院にて修士課程を修了しました。

そのときのインスタグラムの投稿で田村は「教授から『色々と周りから言われるだろうけれど、堂々と修士課程を修了したと言いなさい。私たちがそれを認める!』という言葉がとても嬉しかったし、これまでの事が救われた気がした」とコメントしています。「これからも学び続けます」と意欲をみせています。

「田村淳」インスタグラム(@atsushilb)

スポンサーリンク

萩本欽一さん

萩本欽一さんは2015年に駒澤大学に入学しました。

4年間通っていましたが、2019年5月にはお笑いの仕事に集中するために大学を自主退学しています。

いとうまい子さん

女優のいとうまい子さんは2010年に早稲田大学に入学しました。

その後、修士課程を修了してからは、博士課程で研究を続けています。

スポンサーリンク

まとめ

学び直しをする芸能人達。

芸能人のみならず世の中の大勢の大人たちが学び直しをしているようです。

「生涯学習」なんてこともよく聞きます。

勉強が大嫌いな私ですが、

今、まさにビジネスを学んでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました