スポンサーリンク
スポンサーリンク

真綿は絹です!木綿を真綿と呼ばないで!フワフワの幻の布団とは?

番組

こんにちは、

よーちゃんです。

「眠りの質」が注目されています。

いろんな企業がサプリや食品等を出しています。

寝具も然り。

こだわりを持ってそろえる方もいらっしゃると思います。

かくいう私もセミオーダーの枕を使っています。

で、今回は「布団」です。

情熱大陸
2022年10月9日(日)23:00〜23:30
布団職人/丹羽正行・拓也▽日本一の職人親子!予約5年待ち―幻の布団

[AD]

内容

“睡眠の質の向上”が注目される昨今、全国から注文が殺到している「ふとん店」がある。
その布団に身をゆだねると誰しもが「雲の上にいるよう」と表現をするほど。
“ふかふかでやさしく”包み込まれる感覚は、羽毛や化学繊維が主流の時代に、昔ながらの「木綿」を使用。
毎日、材料となる綿作りから始めるのは、父・丹羽正行と、息子・丹羽拓也の布団職人の親子。
全国の職人が集まる大会で、親子2代それぞれが日本一を獲得した。

2人で作り上げる1枚の布団は、己の手だけを頼りに。1日に2〜3枚しかできないため、予約は4、5年待ちに。「2人でやるからこそお互いの至らないところに気づき、指摘しあうことでより良い物ができる」。そんな彼らの元にこの夏、新しい依頼が。蔵を改装した宿の客室用布団を作ってほしいという。父・正行の代まで個人客向けに徹してきた老舗ふとん店が挑む、新しいステージ。秋の夜長に――職人親子の静かで温かな情熱を追う。Yahooより

丹羽正行

1950年 愛知県生まれ。

大学卒業後、「丹羽ふとん店」4代目に。

1986年 第5回技能グランプリ優勝、寝具業界では初となる内閣総理大臣賞受賞。

2009年 藍綬褒章授章。

2013年 第五回ものづくり日本大賞 現代の名工受賞

丹羽拓也

1978年 愛知県生まれ

大学卒業後 大手メーカーに就職後、 2年で退職。

「丹羽ふとん店」5代目となる。

2011年 第26回技能グランプリ優勝、厚生労働大臣賞受賞。

布団職歴7年での優勝は寝具業界最速。

[AD]

真綿と木綿

真綿

真綿(まわた)とは、本来絹の一種で蚕の繭を煮た物を引き伸ばして綿にした物です。

日本(日本語)では、室町時代に木綿の生産が始まる以前は、綿(わた)という単語は即ち真綿の事を指していました。

日本では古くは「続日本紀」から真綿に関する記述がみられます。

中世には度重なる戦乱の影響などもあって生糸を作る技術が失われ、養蚕は専ら真綿の生産のために行われていました。

江戸時代に入ると、本来は真綿の代替品であった木綿栽培が普及したほか生糸生産技術が復興したため真綿の生産は衰微しました。

しかし、今日でも滋賀県・福島県・長野県などで機械を利用した生産が行われていて、紬や布団などに加工されています。

木綿

ワタの種子から取れる繊維。コットン(英: cotton)。

主成分はセルロースです。

ワタとはアオイ科ワタ属の多年草の総称で、木綿は種子の周りに付いている。繊維としては伸びにくく丈夫です。吸湿性があって肌触りもよく、現代では下着などによく使われていますが、縮みやすいという欠点があります。

ただし、「綿」と書いて「わた」と読むのは、本来は塊状の繊維全般を指すそうです。
布団や座布団の中身を繊維の種類を問わず「綿(わた)」と呼びますが、古くは、真綿(絹の原料)を意味することが多かったようです。

スポンサーリンク

木綿史

日本へは799年(延暦18年)三河国(現代の愛知県東部)に漂着した崑崙人によってもたらされ栽培が開始されましたが、1年で途切れたらしいです。この崑崙人は各地を廻り、栽培法を伝えたとされています。

一般的になるのは、16世紀以降。戦国時代後期からは全国的に綿布の使用が普及し、三河などで綿花の栽培も始まり、江戸時代に入ると急速に栽培が拡大します。

各地に綿花の大生産地帯が形成され、北前船の下り荷用商品増加に応えた「ぐろ田法」などの発明もあり特に畿内の大阪近郊などにおいて生産が盛んになりました。

明治以降、政策により綿布の生産が強化されたこともあり、1930年代には綿布の輸出量が世界一となりました。

ところが、両税廃止運動などを通じて安い原料が日本に入るようになり、日本の綿花栽培は衰退します。

第二次世界大戦時は綿布の輸出は停止、戦後復活し、再び世界一になりますが、
その後は安価なアジア産の綿布に押され、生産量は減少しています。

個人やグループ単位での生産はあるものの、統計上の国内自給率は0%となっています。

番組概要

1998年4月5日から毎日放送(MBSテレビ)TBS系列局で毎週日曜の23:00~23:30に放送されている人間密着ドキュメンタリー番組です。

毎回、スポーツ、演劇、音楽、料理、学術など第一線で活躍する人物・グループ(日本国内で活動する人物や、海外で活動する日本人、あるいは野球やサッカーなどスポーツチーム全体など)にスポットを当て、その人物・グループの魅力・素顔に迫る番組です。

テーマ音楽

オープニングテーマ曲

溝口肇 ・・・エスパス」(第1~38回)

葉加瀬太郎 ・・・「情熱大陸」(第39回 ~)

エンディングテーマ曲

露崎春女・・・「One summer day」(第1~38回)
葉加瀬太郎 ・・・「Etupirka」(第39回 ~)

[AD]

まとめ

真綿は絹なんです!

木綿を「真綿」と呼ぶのはやめましょう。

絹に失礼です。

羽毛や化学繊維が主流の時代に、

あえて木綿の布団。

綿の打ち直しをしないといけないと聞きます。

それが嫌なので、

私はダウンです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
番組
スポンサーリンク
よーちゃんをフォローする
よーちゃんの道具箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました