スポンサーリンク
スポンサーリンク

菅野祐悟、音楽家としてオーケトラ・クラシックに力を入れる訳

番組

こんにちは、

よーちゃんです。

音楽家の方で、オーケストラ・クラシックを意識されている方はどれほどいらっしゃるでしょうか。

映画音楽で有名なジョン・ウィリアムズはオーケストラにこだわっていると聞いたことがあります。

アナザースカイ
日テレ12月16日(金)23:05〜23:35

ゲストは作曲家・音楽プロデューサーの菅野祐悟さん。

どういう方か存じ上げていませんので、調べてみました。

スポンサーリンク

番組内容

ドラマからアニメ、CM、ゲーム音楽と幅広く活躍している菅野祐悟さんが選んだのは、 ショパンをはじめ数々の音楽家を生んだクラシックの聖地ポーランド。

初めて自身の曲を海外のオーケストラでレコーディングした思い出深い場所。

9年前、日本では得られない空気感やフィーリングを生で体感し、それからクラシック音楽に力を入れるようになったという。

そんな菅野さんの音楽の才能の源泉を巡る旅です。

スポンサーリンク

菅野 祐悟(かんの ゆうご)

1977年6月5日生まれ。

埼玉県川越市生まれ。

作曲家、音楽プロデューサー。

所属事務所はワンミュージック。

テクノポップ、音響、オーケストレーションを得意として、ドラマからアニメーション、CM、ゲーム等、幅広く活動しています。

2012年より音楽にとどまらず画家活動にも創作範囲を拡大中です。        HPはこちら

家族

父親・・・忠雄さん
若い頃からオーディオが趣味で、オーディオルームを作ったほどです。

母親・・・安子さん
ギターが好きで、菅野祐悟さんがおなかの中にいた時もギターを弾いていたそうです。

ジャズ、クラシック、映画音楽などが常に流れていて、菅野祐悟さんは音楽が当たり前にある環境で育ちました。

学歴

須賀学園宇都宮短期大学附属高等学校全日制普通科特別進学コース卒業。

東京音楽大学音楽学部音楽学科作曲指揮専攻作曲科映画放送音楽コース卒業。

在学中に印象主義音楽に魅了され、フランス和声を学んでいます。

在学中から既に映画、CM、アーティストに楽曲を提供するなどの活動をしていました。

スポンサーリンク

主な作品

純音楽作品
  • トロンボーン協奏曲「flower」(2011年、藤原功次郎氏の委嘱)
  • 箏と尺八と管弦楽のための協奏曲〜Revive〜(2014年4月初演、CD『遠藤千晶 箏協奏曲の軌跡』所収)
  • 永遠の土(2015年8月初演)
  • 交響曲第1番~The Border~(2016年4月初演)
  • 交響曲第2番〜Alles ist Architektur~(2019年4月初演)
  • サクソフォン協奏曲”Mystic forest”(2021年2月13日・東京シティフィルハーモニック管弦楽団 第340回定期演奏会にて初演)
  • チェロ協奏曲~十六夜~(2021年10月30日・関西フィルハーモニック管弦楽団 第323回定期演奏会にて初演)
テレビ・ドラマサウンドトラック

NHK

  • 開拓者たち(2012年 BSプレミアム)
  • 大河ドラマ 軍師官兵衛(2014年)
  • 連続テレビ小説 半分、青い。(2018年)
スポンサーリンク

日テレ

  • あいのうた(2005年)
  • ウーマンズ・アイランド〜彼女たちの選択〜(2006年)
  • ユウキ(2006年)
  • ハケンの品格(2007年)
  • ロミオとジュリエット 〜すれちがい〜(2007年)
  • バンビ〜ノ!(2007年)
  • ホタルノヒカリ(2007年)
  • 先生はエライっ!(2008年)※共同(神坂享輔)
  • おせん(2008年)
  • あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった〜カウラ捕虜収容所からの大脱走〜(2008年)
  • キイナ〜不可能犯罪捜査官〜(2009年)
  • 働くゴン!(2009年)
  • サムライ・ハイスクール(2009年)
  • ホタルノヒカリ2(2010年)
  • 美丘(2010年)
  • 黄金の豚-会計検査庁 特別調査課-(2010年)
  • 生きてるだけでなんくるないさ(2011年) ※一部美丘より
  • ダーティ・ママ!(2012年)
  • ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日〜(2012年)
  • シェアハウスの恋人(2013年)
  • 花咲舞が黙ってない(2014年 – 2015年) ※共同(得田真裕)
  • ヒガンバナ〜警視庁捜査七課〜(2016年)
  • 東京タラレバ娘(2017年)
  • ウチの夫は仕事ができない(2017年)
  • 白衣の戦士!(2019年) ※共同(眞鍋昭大)
  • 偽装不倫(2019年)
  • 恋はDeepに(2021年)
  • パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜(2022年)
  • ファーストペンギン!(2022年)
スポンサーリンク

テレビ朝日

  • アイムホーム(2015年)
  • リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜(2018年)
  • 漂着者(2021年)

TBSテレビ

  • Mの悲劇(2005年)
  • 輪舞曲(2006年)
  • MR.BRAIN(2009年) ※共同(井筒昭雄、MAYUKO、神坂享輔)
  • 新参者(2010年)
  • 生まれる。(2011年)
  • レジデント〜5人の研修医(2012年)
  • ダブルフェイス(2012年)
  • TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜 (2013年)
  • 安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜(2013年)
  • MOZU (2014年)
  • テセウスの船(2020年)
  • 危険なビーナス(2020年)
  • 日本沈没-希望のひと- (2021年)

フジテレビ

  • ラストクリスマス(2004年)
  • エンジン(2005年)
  • アテンションプリーズ(2006年)
  • サプリ(2006年)
  • 明智光秀〜神に愛されなかった男〜(2007年)
  • ガリレオ(2007年)※共同(福山雅治)
  • SP 警視庁警備部警護課第四係(2007年 – 2008年)
  • シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜(2008年)
  • イノセント・ラヴ(2008年)
  • 赤い糸(2008年 – 2009年)
  • 恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜(2009年、カンテレ/フジテレビ)
  • 不毛地帯(2009年 – 2010年)※共同(坂本龍一)
  • 泣かないと決めた日(2010年)
  • 外交官 黒田康作(2011年)
  • 幸せになろうよ(2011年)※共同(MAYUKO、井筒昭雄、神坂享輔、末廣健一郎)
  • 謎解きはディナーのあとで(2011年)
  • 悪女たちのメス(2011年)
  • 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜(2012年、カンテレ)
  • 踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件(2012年)
  • ガリレオ(2013年)※共同(福山雅治)
  • 昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜(2014年)
  • 銭の戦争 (2015年)
  • HEAT(2015年、カンテレ)
  • ラヴソング(2016年)
  • ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(2016年、カンテレ)
  • カインとアベル(2016年)
  • 櫻子さんの足下には死体が埋まっている(2017年)
  • 刑事ゆがみ(2017年)
  • FINAL CUT(2018年、カンテレ)
  • パーフェクトワールド(2019年、カンテレ)
  • シャーロック(2019年)
  • 青のSP―学校内警察・嶋田隆平―(2021年、カンテレ)
スポンサーリンク

オーケストラとは~日本オーケストラ連盟HPより~

この世に存在する一番大きな楽器だと考えてください。

ピアノやヴァイオリン、フルートやトランペットなどは、その楽器の持つ特徴的な音によりいろいろな音楽を創り出しますが、一つの楽器ではその表現に限りがあります。

オーケストラはいろいろな楽器を揃えているので、その表現の可能性には限りがありません。

ご存知のように、オーケストラにはヴァイオリンのような弦楽器でも、ヴィオラ、チェロやコントラバスまで揃えて高い音から低い音まで幅の広い音を出せるようにしています。

管楽器もフルートからオーボエ、クラリネット、ファゴットそしてホルン、トランペット、トロンボーン、テュ‐バとそれぞれ特徴のある音の出る楽器を用意しています。

それに加えて、衝撃的な大きな音の出せる打楽器、ティンパニー、シンバル、銅鑼、大太鼓、小太鼓など、さらにピアノやハープまで加えており、まさに音のデパート。

オーケストラは音に関してはなんでもありの興味津々の楽器です。

ですから、古今東西の作曲家達が命を掛けてこの楽器を使いこなし、創作(作曲)に心血を注いできたのです。

ベートーヴェン、モーツアルトなどが音で描いた世界観、人生観といえる交響曲をはじめ、チャイコフスキーやラヴェル、ストラヴィンスキーの自然や民族の心を写した管弦楽曲や、舞踊のためのオーケストラ曲など数え切れないほど多くのオーケストラ曲が生まれてきました。

その他にもテレビや映画で悲しいシーンではより悲しみを誘うために、そして嬉しいシーンではより喜びを高めるためにオーケストラ音楽が使われています。

それだけではなく、オーケストラは人間の抱く怒り、恐れ、慰め、祈りなどあらゆる感情や思想まで表現できるのです。

これらは文字でもなかなか表現しにくいものですが音楽なら表現できるのです。

しかも世界の人類、誰でも一瞬にして理解できてしまうのです。

スポンサーリンク

ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams)

1932年2月8日生まれ。

       Wikipediaより

アメリカ合衆国ニューヨーク・フラッシング地区出身。

作曲家、指揮者、ピアニスト。

ジョージ・ルーカスおよびスティーヴン・スピルバーグ監督作品を中心にの多くの映画音楽を作曲しています。

また、アメリカの興行収入(インフレ調整後)上位25作品のうち8作品を作曲しています。

尚、インディアナ・ジョーンズシリーズの第5作目で作曲家を引退すると発表しています。

主な作品

スター・ウォーズ

シンドラーのリスト

未知との遭遇

スーパーマン

E.T.

インディ・ジョーンズ

ホーム・アローン

ジョーズ

ジュラシック・パーク

ハリー・ポッター(順不同)

AFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート (American Film Institute) -アメリカの映画団体)は『スター・ウォーズ』でのウィリアムズの音楽を、史上最高の映画音楽に選出しています。

また、アメリカ議会図書館は、「文化的、歴史的、美学的に重要なもの」として、『スター・ウォーズ』のサウンドトラックを国家保存重要録音登録制度に登録しました。

受賞歴

アカデミー賞には52回ノミネートされており、ウォルト・ディズニーに次いで2番目に多いそうです。

ちなみに、

グラミー賞25回

英国アカデミー賞7回

アカデミー賞5回

ゴールデングローブ賞4回

スポンサーリンク

まとめ

菅野祐悟さんの作品、結構知っているのが多いです。

あれもこれもかとビックリしました。

また、

オーケストラは音のデパートだということもなるほどです。

どんなにコンピューターを駆使しても、人の耳になじむ音は出せません。

やはり、オーケストラは万能なんですね。

しっかりと音楽を勉強されていると、オーケストラやクラシックの戻るんでしょうか。

菅野祐悟さん、今後どんな音楽を聞かせてくださるか、楽しみです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
番組
スポンサーリンク
よーちゃんをフォローする
よーちゃんの道具箱

コメント

タイトルとURLをコピーしました